糖尿病患者さんが、インスタントラーメンを食べる! 2015, 5.21
患者さんと食事の話をしていると、“昼食に、インスタントラーメンをよく食べます。”と言われる患者さんがおられます。あの値段で、あの味を出すのは、実にすごいことだと思います。しかし、糖尿病患者さんに...
最新のDiabetes Forecastの記事の紹介 2015, 5.13
記事1;Doc Hollywood --- Health 医療番組に出演した医師が発言した食事と医学的な助言について、その信頼性と危険性についての調査が行われています。信頼に足りうる物は、The Dr. Ozでは発言内...
今月のメインディッシュ;巣ごもりハムエッグ 2015, 5.13
糖尿病患者さんが食事をする、それは病気を学び克服していくことでもあります。当院の糖尿病患者さんは、昼は弁当を買われるか、外食される方が多いようです。“自分で作った弁当を食べる習慣を、週1から始めませんか。&...
ご飯の食べ過ぎと野菜の不足、対策があります。 2015, 4.24
血糖値、脂質、尿酸値などと体重から、食べ過ぎが明らかな患者さんがおられます。このような時、お菓子などの間食をされない患者さんには、“ご飯が多いですか、それともおかずが多いですか?”とお尋ねする事...
糖尿病の最良の薬、運動について考えていますか? 2015, 4.17
当院でも、運動をお勧めする事は多いです。しかし、せっかく始めたのに、長続きしない方が多いようです。実行するにあたり1番大事な事は、運動を生活の中に組み入れることです。そして、運動することで得られるメリットをしっかり自覚...
インスリン治療でも血糖コントロールが不良、SGLT2阻害剤が有効な場合があります。 2015, 4.10
インスリン治療にも関わらず、血糖コントロールがよくない糖尿病患者さんは、少なくありません。アメリカ糖尿病協会の学術誌 “Diabetes Care”の2015年の3月号に、「Efficacy a...
丼物が好きな糖尿病患者さんは、珍しくありません。丼物は汁ものに含まれ、ご飯の量も多くなりがちです。つまり、塩分と糖質過多になりやすいメニューです。“結局、カツ丼は食べれないんですよね!”という声...
GAD抗体陽性で、インスリン分泌能もかなり低下している糖尿病患者さんが、来院されました。インスリン治療を避けたいようですが、難しいかもしれません。いろいろとお話していると、以前から副鼻腔炎があり困っておられるようでした...
新しい糖尿病治療、未来はすぐそこに来ています。 2015, 3.20
アメリカ糖尿病協会の月刊誌 “Diabetes Forecast”の3/4月号(2015年)に、「THE FUTURE IS NEAR」と題する記事があります。以前、(1)吸入インスリンについて...
当院には、1人暮らしの方が、けっこう来院されています。診療中に、簡単で美味しい糖尿病食(目玉焼きのせご飯)についてお話している時、先月、“アレルギー性鼻炎が治りました。”と言われた患者さんが、来...
糖尿病患者さんにとって、理想の朝食とは? 2015, 3.6
糖尿病患者さん1人1人に、理想的な朝食があります。中高年で胃腸が弱い方は、朝食をとらない方が(昼食や夕食に注意が必要)いいかもしれません。また、暑がりの方と、寒がりの方とでは、当然、理想的な朝食は違ってきます。理想的な...
運動は、生活の一部となり、1日の楽しみになる。 2015, 27
インスリン分泌が枯渇していない糖尿病患者さんにとって、運動は最良の薬です。しかし、運動をするように勧めてもその気にならない患者さんは、少なくありません。その時は、2つの事を提案しています。1)通勤帯などに歩行などの運動...
糖尿病を改善する全粒粉の食品を食べる。 2015, 2.27
“玄米ご飯を食べましょう。”と、言われた事がある糖尿病患者さんは、多いと思います。白米を植えても芽は出ませんが、玄米を植えると芽が出ます。玄米には、生命にとって大事な栄養が含まれています。また、...