トップ  > 糖尿病専門医、傷寒論を読み解く  > 便が出ません。薬をください No5 2020,10.28
受付時間

 9:00~12:30 

14:00~17:30


水曜は18:30まで
受付いたします。

休診日
 木曜・土曜の午後
 日曜・祝日

 
TEL
 092-752-2092

お問い合わせ先

〒 810-0001
福岡県福岡市中央区天神4-4-30
天神西江ビル1F

  • 電話:092-752-2092
  • FAX:092-752-2092

ケータイサイトQRコード

RSS1.0    RSS2.0 

便が出ません。薬をください No5 2020,10.28

 条文247に、趺陽の脈浮にして濇、浮なれば則ち胃気強く、濇なれば則ち小便数。浮濇相搏てば、大便則ち鞕し、其れ脾約たり。麻子仁丸之を主る。とあります。分析してみます。
 趺陽の脈は足背動脈拍動部の脈で、近くに胃の原穴、衝陽穴があります。この脈は、胃気の影響を強く受けます。浮なれば則ち胃気強くと言っています。濇脈は、渋脈と同じ脈なので、抹消(足)血管抵抗が亢進していることを暗示します。足に邪気はいないので、下肢の静脈圧が亢進していることになります。この亢進は、門脈血の増加による大動脈血量の増加が原因と考えます。門脈血の増加は、胃熱(と邪気)による脾機能亢進によるものと考えます。

     心臓--------->腎血液量↑:尿量増加
      ↑ 
肝静脈       門脈
      ↑<---肝臓<---脾--胃
      ↑                  
熱、気の鬱滞で生まれた邪気
    下肢の静脈圧は増加する

 門脈血量の増加は、腎血液量の増加と大腸壁の渇きを引き起こし、尿量増加と便の硬化をもたらします。このことを著者は脾約と言っています。脾約による便秘は、麻子仁丸が主治します。それでは、麻子仁丸とは、いかなる方剤でしょうか?次回、詳細に分析します。

at 2020/10/28 16:28:05