受付時間

 9:00~12:30 

14:00~17:30


水曜は18:30まで
受付いたします。

休診日
 木曜・土曜の午後
 日曜・祝日

 
TEL
 092-752-2092

お問い合わせ先

〒 810-0001
福岡県福岡市中央区天神4-4-30 1F

  • 電話:092-752-2092
  • FAX:092-752-2092

ケータイサイトQRコード

新着情報

<前へ

424件中[301-315]件を表示

次へ>

おいしい糖尿病食を一緒に作っていきませんか。焼きそば編 2013, 12.18

 50代の男性の糖尿病患者さんが、血糖が高かった時、“昼、焼きそばを食べました。大好きなんですが、だめですかね?”と尋ねられました。糖尿病患者さんにもお勧め出来る、おいしい焼きそばがあるはずです。【健康的で、おいしい焼き...

2型糖尿病の真の原因を知る時。その8(肥満なのに血糖は正常、なぜ) 2013, 12.14

 肥満を理由に、糖尿病の検査を希望される方がおられます。多くの場合、お話をお聞きすれば、簡単な検査で糖尿病かどうかは分かります。太っている方でも、糖尿病ではない方がたくさんおられます。この事実は、2型糖尿病の真の原因を暗...

朝食をしっかり食べ、昼と夕食を控えめに食べると、体重も血糖も下がる? 2013,12.13

 患者さんに朝食についてお尋ねすると、“忙しくて食べない。パンなどで簡単にすます。”などと言われる方が結構おられます。私の考えは明解です。中高年の糖尿病患者さんは、水分を取れば、無理をしてまで朝食を取る必要は無い。食べら...

糖尿病の薬について知る。安くよく使われている薬があります(その1)。 2013, 12.9

 “知り合いが新しい糖尿病の薬を飲み始めてから、血糖が下がって来ました。私にも出して下さい。”と言われた患者さんがおられました。薬のほんとうの姿を知れば、糖尿病の治療もうまくいきます。薬は、新しいから、値段が高いからよく...

おいしい糖尿病食を一緒に考えませんか。その3 2013,12.6

 砂糖を使う料理は、意外と多い。煮物は、砂糖を使わないとおいしくなりません。それでは、さばの味噌煮のメニューを見てみましょう。[材料](4人前) ●さば(4切れ、切れ込みを入れておく)、生姜(1個、薄く輪切) ねぎ(2本...

今月のメインディシュ;味噌鍋 2013,12.5

 以前、診療中にすき焼きの話をしていた時、“しめは、雑炊にします。”と言われた糖尿病患者さんがおられました。すき焼きのしめに雑炊は、糖尿病患者でなくてもちょっとまずいのではないでしょうか!そこで今月は、味噌鍋を紹介します...

目が乾燥し、視力も落ちてきた。漢方薬がよく効きます。 2013,12.4

 60代の糖尿病患者さんが、診療中に“数年前から目が乾き、最近視力まで落ちてきました。”と言われました。眼科で検査されたようですが異常はなく、目薬をもらわれたようです。しかし、短時間しか効かなくて困っておられました。この...

運動する時間がない。全く問題ありません。

 最新の[Diabetes Forecast]に運動療法の記事が載っていました。1日30分の歩行が糖尿病によいことは分かっているが、仕事が忙しくて運動する時間がない。大丈夫です、よい解決法があります。各食後に10分間の歩...

糖尿病の薬について知る。多剤併用を考える。 2013, 12.3

 ほとんどの新患の糖尿病患者さんは、糖尿病の薬を2種類以上飲まれていました。明らかに薬が不要な患者さんには、何故薬が必要ないか説明し、すぐに減量、中止してきました。しかし、直ぐに減量や中止が出来ない患者さんもおられます。...

おいしい糖尿病食を一緒に考えませんか。最新情報をチェック

 食事をおいしく食べる方法について、患者さんにお話することがあります。健康食をおいしく食べることこそ、1番大事な糖尿病治療だと考えているからです。アメリカ糖尿病協会発行の“Diabetes Forecast”最新号に、R...

2型糖尿病の真の原因を知る時。その6(高血糖2)  2013, 12.2

 10年以上も前の話ですが、毎日100単位以上のインスリンを注射していた患者さんが入院されました。血糖値は500 mg/dlを超えていました。私が最初にやったことは、インスリンを減らして行くことでした。理由は簡単です。1...

2型糖尿病の真の原因を知る時。その7  2013, 11.29

 20数年前、県立病院の糖尿病専門病棟で働いていた時、看護婦さんからびっくりするような話を聞かされました。治療歴の長い痩せた患者さんがおられ、昼食と夕食の間にショッパンを1斤食べられていたそうです。毎日食べられていたので...

おいしい糖尿病食を一緒に考えませんか。その2、 2013,11.28

 砂糖を使う料理は、以外と多い。丼ものは、砂糖を使わないとおいしさは出ません。以前、参加された患者さん達全員(11人)の食前の血糖を測定してから、親子丼の専門店に行ったことがあります。砂糖の使用量も10 g程度はあり、ご...

糖尿病の食事療法、最新情報---ADA(アメリカ糖尿病協会) その1

 2013年11月号の“Diabetes Care”に、糖尿病治療のための食事療法の論文(Position Statement)を見つけました。油についての記事を覗いてみましょう。 大原則;量より質に注意を向ける。 適量...

糖尿病からの卒業を考える。その1 2013,11.27

 西洋医学では、2型糖尿病を治すことは出来ません。糖尿病は、中医学でいう消渇と似た病態です。肺熱で咽が渇き、胃熱で食欲がおおせいになり、腎気虚で多尿になります。病期が進むと、腎陰虚となり痩せていき、腎陽虚も起きてきます。...

<前へ

424件中[301-315]件を表示

次へ>