1 新型コロナウイルス感染症が疑われる方(以下の症状)は 直接来院せずに、まずは新型コロナウイルス感染症相談ダイヤル (092-711-4126)にお電話をお願いいたします。 ・発熱(37.5℃以上または平熱より0.5℃...
条文319に、少陰病、下痢六七日、欬して謳し、渇し、心煩わして眠るを得ざる者は猪苓湯を主る。とあります。条文303で、病的な気が胃壁に侵入した場合のことを述べているようです。 2) ↑ 肺 ⇄ 心 &rarr...
糖尿病の患者さんで、不眠を訴える人が少なからずおられます。ほとんどの方が、「眠れないので薬をください。」と言われます。しかし、通常、睡眠薬は不眠の原因を治してはくれません。では、不眠の原因を治し、熟睡できる方法があるの...
桂枝湯とはいかなる方剤なのでしょうか?真皮に集まった邪気を排泄するため、微小循環系や汗腺の活動が増し、発汗します。条文12では、陰弱と表現しています。発汗しているのに風邪が治らないのは、これらの働きが不十分で、邪気が排...
半日程で風邪を治す、そのためには条件があります。1)汗腺(エックリン腺)がある真皮(いわゆる表に含まれる)に、活性を無くした邪気(死んだ病原体)が集まっている。2)主に尿、一部は汗と共に、邪気を体外へ排泄出来る。今回と...
半日程で風を治す、そのためには条件があります。1)汗腺(エックリン腺)がある真皮(いわゆる表に含まれる)に活性を無くした邪気(死んだ病原体など)が集まっている。2)主に尿、一部は汗と共に、邪気を体外へ排泄出来る。今回は...
糖尿病患者さんが風邪をひかれた時、稀に治りが悪い時がありますが、多くは数日で治癒します。 ある日、高熱を伴う風邪で来院された患者さんから、「明日出張なので、今日中に風邪を治してください。」と言われました。健康な若い男性と...
首の後ろ(項部)を手のひらで触ってみてください。もし冷んやりとし ていたら、眠気を取るのは簡単です。大椎穴を使うより有効な方法があります。後ろの髪の生え際より上、首を後屈する時出来る皺の場所にある3つの経穴(風池、上天...
毎年、2月頃になると、花粉症の薬が欲しいと言われる糖尿病患者さんがおられます。薬が合っていて、症状もほとんどなくなるのでしょう。しかし、来年も花粉症は、間違いなく起きます。 花粉症を長く患っている方には、必ず体に印が現...
体のトリセツ(取扱説明書) 第14回 甘いものが欲しくなる、 それは腸が弱っているサインかもしれません。2018, 3.6
甘いものが好きな糖尿病患者さんは多い。中医学では脾(消化機能を 司る臓器)を補うには、甘い生薬や食材を使います。例えば、小建中湯には膠飴が主薬として使われています。*膠飴;蒸した米を麦芽で糖化した飴 無性に甘いものが食...
糖尿病患者さんの運動療法の第一歩は、生活の一部にしてしまう ことです。それでは、ほとんどの時間がデスクワークの患者さんは どうしたらいいのでしょうか。 アメリカ糖尿病協会によると、簡単で有効な解決策があります。 立ち上...
時々ですが、昼食や夕食を、インスタント麺で済まされる糖尿 病患者さんがおられます。ちょっと手を加えると、美味しい糖尿 病食になることを知られると、笑顔になられます。 <より美味しくする> 味噌味袋ラーメンに...